fc2ブログ

愛知県一宮市S様邸 ベッドマットレス洗浄

2017年9月30日(土)

 本日は、ベッドマットレスの洗浄に一宮市に行ってきました。
 10年近く経過したお子様のオネショのシミの除去が目的でのご依頼でした。
 汚れは時間経過と共に落ちにくくなりますが、やはり10年ほど経過したシミを完全に落とすことは
できず、申し訳ない結果でしたが、「最初よりも汚れの色が薄くなった」とお客様には喜んでいただきました。
 ありがとうございました。

IMG_2017.jpg IMG_2023.jpg
ビフォーアフター

IMG_2018.jpg IMG_2021.jpg
バキューム作業と吸いとった汚水

IMG_2019.jpg
洗浄後、赤外線ランプの照射で完全乾燥させます。遠赤外線効果でふっくらと仕上がります。


スポンサーサイト



関市洞戸H様邸 伐採・除草見積り

2017年9月29日(金)

 関市(旧洞戸村)の民家の敷地におおい茂る雑草や庭木の伐採・除草の見積り依頼がありました。
 3年程放置された状態で、かなり成長していました。
2E58CE25-C71E-4563-A6A8-B93E1FFD3553.jpg 38A98FAE-FFEC-40DD-9B49-3C5DB6AB844B.jpg

 帰り道、いま全国的に有名になった関市洞戸の観光スポットである、通称「モネの池」に立ち寄ってみました。
平日にもかかわらず、他府県ナンバー(沖縄ナンバーにびっくり!)の車や観光バスが駐車場に停車しており
池のまわりには大勢の人がカメラ片手に鑑賞されていました。
 当然私もスマホでカシャカシャカシャ(笑)
 前日の午前中まで降っていた雨にもかかわらず、透明度が高く池の底が何とも言えない緑色で
まさに絵画のような風景にウットリ~
IMG_1987.jpg IMG_1995.jpg

 関市にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。必見の価値あり!?


揖斐川町M様邸 リフォーム工事(クリーニング工事)

2017年9月26日(火)

 M様邸リフォーム工事、第19日目

 いよいよリフォーム工事も大詰めです。
 本日から2日間、引渡しクリーニング工事です。
 工事によりついた汚れ(木くず、ホコリ、コンクリート粉塵、クロス糊、パテ粉など)や養生を
取り除き、お客様がすぐに生活をしていただけるようにするための室内外の清掃です。
P1030644.jpg P1030646.jpg
窓ガラスの清掃                フローリング洗浄

IMG_1974.jpg
フローリングのワックス掛け

揖斐川町M様邸 リフォーム工事(電気工事、建具工事)

2017年9月25日(月)

 M様邸リフォーム工事、第18日目

 本日は電気屋さんが各ケーブル類の復旧、TV差込口新設・交換、コンセント新設、照明器具用引掛シーリングの新設・交換
をしました。電気工事はこれで完了です。
 照明器具はお客様で購入され取り付けられる予定です。
P1030637.jpg P1030638.jpg
1階西和室にコンセント、TV差込口新設    1階居間 TV差込口交換

P1030639.jpg P1030640.jpg
2階洋室 TV差込口交換            2階和室 TV差込口交換

P1030643.jpg P1030642.jpg
2階洋室 引掛シーリング            洗面脱衣室 引掛シーリング

 建具屋さんは洗面脱衣室入口の建具をドアから引戸に交換しました。既製品では対応できなかったため
特注品となります。
 リフォーム前は洗面脱衣室側への押し開きドアでトイレ入口ドアとお互いに干渉し出入りしずらく
使い勝手が悪かったのですが、これでそれぞれにスムーズに出入りできるようになりました。

 限られたスペースで動線をスムーズにするには、引戸に交換することも有効な手段の1つです。

P1030636.jpg
洗面脱衣室入口の引戸



揖斐川町M様邸 リフォーム工事(水道工事)

2017年9月23日(土)

 M様邸リフォーム工事、第17日目

 本日は水道屋さんがトイレタンク内のフロートゴムとボールタップを取替えました。
 これで、タンクから便器にチョロチョロ漏れていた水が止まりました。
 それと、洗面脱衣室の解体時に取り外した既設の洗面ボウルを元の位置に戻して
給排水管に接続しました。
P1030641.jpg

山県市㈱O様 ガラスサッシ清掃

2017年9月23日(土)

 12年間ほどご贔屓にしていただいています㈱O様のガラスサッシ清掃にお伺いしました。
 「年末はお忙しいでしょうから、ウチは早めでも結構ですよ」というお言葉に甘えて
この9月の爽やかな季節に年に1度のガラスサッシと網戸の清掃をさせていただきました。
 暑くもなく寒くもなく、水道の水も冷たくもなく、本当にお掃除日和で助かりました。
 O様いつもありがとうございます。そしてご配慮に感謝感激です!
IMG_1946.jpg IMG_1939.jpg

岐阜市G進学塾様 天井埋込型エアコン分解洗浄

2017年9月21日(木)

 本日はG進学塾様の教室内天井に設置されているエアコン分解洗浄の依頼をいただきました。
 大通りに面しているためか、ホコリっぽくかなり汚れていました。でも飲食店様に比べるとタバコのヤニ
や油汚れはありません。
 受験生の皆さん、これから寒くなる季節ですが体調管理をしっかりして、志望校合格にむけて
がんばってね!!
IMG_1922.jpg IMG_1924.jpg
IMG_1923.jpg IMG_1925.jpg


揖斐川町M様邸 リフォーム工事(換気扇取替工事、クリーニング工事)

2017年9月20日(水)

 M様邸リフォーム工事、第16日目

 本日はキッチンの古いプロペラ換気扇を新しいものに取替えました。
IMG_1901.jpg IMG_1911.jpg

 また、2階の雨戸の戸車点検を兼ねて、雨戸を一枚ずつ戸箱から取り出し、清掃しました。
 木製雨戸で年代ものの割には戸車はガタつきもなくシッカリしていてまだまだ活躍してくれそうです。
IMG_1914.jpg IMG_1913.jpg


揖斐川町M様邸 リフォーム工事(大工工事、内装工事)

2017年9月18日(月)

 M様邸リフォーム工事、第15日目

 本日で大工工事と内装工事が完了しました。

IMG_1902.jpg IMG_1903.jpg
リビング                      洗面脱衣室

IMG_1904.jpg IMG_1908.jpg
1階和室(西)                   欄間を壁にして塞ぎました

IMG_1909.jpg IMG_1910.jpg
ダイニングキッチン                階段手摺取付け

大工さん、内装屋さん ご苦労様でした。





羽島郡岐南町M様 子猫の里親探し(その後)

2017年9月20日(水)

 昨日、M様から依頼された「子猫の里親探し」2日目です。
 ジモティーの投稿を見た方から3人もぜひほしいとのご連絡をいただきました。
 やはり、ネットの力は凄いですわ!

 子猫ちゃんは、婚約中の若いカップルに可愛がってもらえることになり、M様共々ほっとした
ところです。でもその反面、ねこ派の私としては別れ際には後ろ髪ひかれる思いで少しブルー
になっちゃいました(泣)

 子猫ちゃん、元気で大きくなれよーーー! オムオムさん、子猫をよろしくお願いします。

IMG_1930.png

羽島郡岐南町M様 子猫の里親探し

2017年9月19日(火)

 本日は、とっても珍しい依頼を受けました。
 昔からのお得意様のM様から「隣家に迷い猫がいるんだけど里親を捜して!」
というお話をいただきました。

 我が家は家族全員猫好きなので、我が家でお世話をするというのが自然なのでしょうが、
8月初旬に生後2週間くらいのメスの子猫ちゃんをもらったたばかりのタイミングで、先住猫
との折り合いもやっとついたところで、更にもう一匹となると躊躇してしまいました。

 そこで、猫好きの友人・知人にも尋ねながらも「ジモティー岐阜版」に里親募集の投稿を
して、この子猫ちゃんの飼い主を捜すミッションを始めました。
 無事に優しい里親さんが見つかるといいのですが…

IMG_1898.png
IMG_1889.jpg IMG_1897.jpg

 テレビのリモコンと比べてみました。
 こんなに小っちゃくて超カワイイ!!

大手引越業者様 カーペット洗浄

2017年9月18日(月)

 大手引越業者様から個人宅の階段カーペット洗浄のご依頼をいただきました。
 冷蔵庫移動中、階段カーペットに冷蔵庫内部結露水が漏れ出し汚損されたとのことで、ご注文をいただきました。
 今回のような事故以外にも、床・壁・家具を傷つけてしまった際のリペア作業の依頼が最近増えています。

 ハウスクリーニングは岐阜市のりぶれアメニティサービスにお任せください。
 また、床補修や家具補修は岐阜市のねこの手にお任せくださいにゃん。

IMG_1869.jpg IMG_1870.jpg
施工前                うっすら半月上のシミがあります


IMG_1871.jpg IMG_1875.jpg
高温高圧スチーマー(イタリア製)     汚水のバキューム
IMG_1884.jpg
吸い取った汚水


IMG_1882.jpg IMG_1879.jpg
施工後                  シミは無くなりました




揖斐川町M様邸 リフォーム工事(内装工事、大工工事)

2017年9月15日(金)

M様邸リフォーム工事、第13日目

本日も、大工さんと内装屋さんが頑張ってくれています。
大工さんは、洗面脱衣室の造作です。いよいよ大詰めの作業ですね。
内装屋さんは、昨日からの続きで階段室の壁クロス貼りとDKの壁クロス貼りの作業です。
それぞれラストスパートに入っています。

P1030631.jpg P1030625.jpg

揖斐川町M様邸 リフォーム工事(内装工事、大工工事)

2017年9月14日(木)

M様邸リフォーム工事、第12日目

本日は、内装屋さんが階段室の天井クロス貼り、
大工さんが階段手摺の下地づくりとトイレの手摺付けの作業を行いました。

P1030632.jpg P1030630.jpg

揖斐川町M様邸 リフォーム工事(水道工事、ガス工事)

2017年9月13日(水)

M様邸リフォーム工事、第11日目

本日は、ガス工事と水道工事です。
追い焚き機能付きガス給湯器へのガス配管とキッチンのガスコンロへのガス配管、
そして、水道屋さんによる給排水工事もほぼ完了です。
P1030626.jpg P1030627.jpg P1030628.jpg


大手宅配業者様 ベッドマットレス洗浄

2017年9月14日(木)

 大手宅配業者岐阜支店様からベッドマットレス洗浄のご依頼をいただきました。
 運送中に汚損されたとのことで、買い替えによる弁済も含めたご検討をされましたが、当社の洗浄技術を評価してくださり、ご注文をいただきました。
 たいへんありがたいことです。

 運送事故による表層生地の破れは修復できませんが、数カ所に付いた黒い汚れは完全に除去できました。
 また、マットレス全体をリフレッシュ洗浄したことにより、薄茶色にくすんでいた表層生地が、新品時の白さを取り戻しました。
 作業前後の写真を見ればびっくりです。バキュームで吸い取った汚水の写真でもわかります。

 これが「りぶれアメニティサービス」のベッドマットレス洗浄技術です!!
IMG_1848.jpg IMG_1857.jpg 
洗浄前                 洗浄後


IMG_1850.jpg IMG_1854.jpg
作業風景               バキュームで吸い取った汚水

岐阜市Y様邸 ミニキッチン一式クリーニング

2017年9月13日(水)

Y様邸のミニキッチンの清掃作業です。

タバコをたくさん吸われるご家庭で、料理の油汚れ以外にタバコのヤニで
かなりの汚れがありました。

クリーニング前の写真
IMG_1839.jpg IMG_1841.jpg IMG_1840.jpg

クリーニング後の写真
IMG_1845.jpg IMG_1842.jpg IMG_1844.jpg

お客様にとっても喜んでいただけました。



揖斐川町M様邸 リフォーム工事(UB組立工事)

2017年9月12日(火)

M様邸リフォーム工事、第10日目

本日は、ユニットバス(UB)の組立工事を行いました。

TOTOのsazana(サザナ)というUBで、ほっカラリ床となっています。
ほっカラリ床とは、TOTOの浴室の床部分の商品で、すべりにくく乾きやすい素材を使った浴室の床材です。
断熱構造を兼ね備え、冬にはお風呂に入ったときのヒヤッと感をなくし、「一歩目から”ほっ”」とできることを売りにしています。
かなり独特な踏み心地で、一度体験してみないと分からない感触です。
P1030623.jpg  P1030624.jpg

揖斐川町M様邸 リフォーム工事(大工工事)

2017年9月8日(金)

M様邸リフォーム工事、第9日目

洗面脱衣室の床下地が完成しました。
後日、この上にクッションフロアを貼ります。
9月12日のUB組み立て工事の準備が整いました。
P1030620.jpg  P1030621.jpg

DKの壁のキッチンパネル貼りも完成です。
P1030619.jpg

揖斐川町M様邸 リフォーム工事(シロアリ防蟻工事、塗装工事)

2017年9月7日(木)

M様邸リフォーム工事、第8日目

洗面脱衣室にシロアリ予防駆除剤を塗布しました。
DKの天井は再塗装を施し、化粧直しです。
P1030617.jpg  P1030618.jpg
         フマキラー製の油剤             木材に刷毛塗り


P1030616.jpg
       塗装風景(アクリル樹脂塗料)



プロフィール

nekonote2828

Author:nekonote2828

☆★☆ホームページも見てね!☆★☆
http://las-nekonote.jp/

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR